スポンサーリンク

第1591回(12本目/15本録り)

【ラジオへの一言】

引き続きメッセージ回でした。中々懐かしいリスナーさん揃いで、長く続けていくとこういうことが起こって楽しいですよね。個人的にはワンピースのコビーとかスモーカー大佐を彷彿させます笑。

募集したテーマに沿ったお便りも大変ありがたいのですが、見事にク〇まみれになってますね、、、笑。
モラルの問題は置いといて、万人に共通する話題なので、ある意味良いのかもしれませんが、、、

【お便り】

ラジオネーム:パイパ〇野郎

【性別】男性
【年代】21~25歳
【お住まい】大阪府
【コーナー】
【メッセージ本文】
お久しぶりです。
 約5年ぶりにメッセージさせていただきます。パイパ〇野郎です。
大学受験が無事終わり、晴れて志望していた大阪にある医学部に入れました。今や3回生です。
私が投稿を休止してから、あと2浪もしちゃいました。あの時はこうもんのオオカミさんにお祈りもしていただいて、とても嬉しかったのを覚えています。感謝の言葉が遅れてしまい申し訳ございません。ただしげの声をお借りして、お礼申し上げます。ありがとうございました!

 2浪目以降から一切このラジオを聞いていないのですが、今日ふと思い出して、投稿させていただきました。
そして最近のラジオを聞かせていただきましたが、お二人とも全く変わらない声で、私の知っている頃とは違いリスナーに強く当たるという印象を受けました。今もコメントを書きながら手が震えている次第です。でも、それでもなお面白いのがこのラジオの好きなところです。しかし、残念なことにこうもんのオオカミさんの投稿が見受けられないのですが、もういないんですか??

 これからは勉強の合間などに聞かさせていただきたいと思います。リスナーさんの中には医学部受験をしている方が何人か見受けられましたが、浪人は回り道と言われることがありますが、僕はとてもいい経験だったと思います。自己肯定と思われるかもしれないですが、浪人の友達は今でも何でも深く語れあう友達です。受験生の皆さん、頑張ってください!また医学部の実情とか投稿できたらなと思います。ではではバイトいってきます!

長文メンゴ、この後もガンバ、それではバイチャ!

ラジオネーム:森山ナメ太郎

【性別】男性
【年代】36~40歳
【お住まい】兵庫県
【コーナー】今年の漢字・今年何点?
【メッセージ本文】
マスダさん、タダシゲくんこんにちは。
舐めている最中に顔中が鮮血に染まり、生理かと思ったら、激しすぎて自分の舌の裏の筋がブチ切れており、クリスマスなのに病院へ担ぎ込まれ、振られたことがあります。どうもセガワです。

まずは、2018年最後の収録ということに気づかず、陰気なメッセージを送ってしまったこと、謹んでお詫び申し上げます。

気がつけば、タダシゲくんが一生懸命アップロードしてくれた過去回もすべて聞き終え、個性的なリスナーさん達とお二人のこれまでの軌跡をたどりながら改めていいラジオだなぁと感じております。

これだけ聞けるのはなぜだろうなぁと考えると、変に飾ったりせず、お二人のその瞬間瞬間の正直な感情で話をしておられ、テンションが高くても低くても、側で聞いているような体温を感じられる番組だからなんじゃないかと個人的には感じております。

さてメッセージテーマですが、私の今年の漢字は「家」で、今年の点数は「60点」です。

これまでの転職や結婚等といった変化は、どちらかというと「個の変化」という方が強かったのですが、今年は、ほとんどの物事が、妻・娘・親族といった「家」を単位として進んでおり、この「家族」を守っていかなければ、という強い責任を感じる1年となったため、今年の漢字を「家」としました。

点数は、これを基準にもっと良い方向に進んだらいいなぁという思いと、伸びしろを期待した点数としております。

テーマは変わりますが、私も大人になってから2回ほどウ〇コ漏らしたことありますよ。

皆さんもお腹がゆるくなった時に、よく肛門を何度かヒクヒクさせながら、気体か個体かチェックすると思うのですが、このチャレンジをミスって、熱い液体をこぼしてしまいました。

今のところ、結婚してからは失敗していませんが、皆様もチャレンジされる際は、十分ご留意ください。

ちなみに、少しでもご協力できればと、アクセスのほとんどない個人サイトではありますが「タダしいyouに見える」へのリンクを設置させていただきました。

最後に、2019年が、マスダさん、タダシゲくんおよびリスナーの皆さんにとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り申し上げます。これからも引き続き配信楽しみにしておりますので、引き続き収録がんばってください。それでは失礼いたします。

ラジオネーム:三擦り半太郎

【性別】男性
【年代】21~25歳
【お住まい】神奈川県
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
タダシゲさん マスダさん

こんにちは三擦り半太郎です。

前回収録の第9回でのイチカワは今まで以上にぶっ飛びました。来年就職する身分としては「こういう鼻〇その塊のようなやつもいるんだ」という勉強になります。
こういった人間と対峙するのはただ難しいだけでなく、自分の中でどう処理するのかを見つけないといけないため自分のような未熟者には時間を必要とします。
お二方の会社での出来事をこの先も番組でたくさん聞ければと思った次第です。

さて、う〇この話ですが私は17歳の時と19歳か20歳の時と、合計2回うんこちびりました。
どちらもマスダさんと同じく胃腸炎の時です。寝ているところ「おそらくおならだろう」と思い布団の中で踏ん張ったところ、案の定う〇こでした。
出た瞬間の、あの天に召されそうな快感は今でも覚えています。きっとマスダさんも同じ感覚だったことでしょう
幸い、臭いはそこまで酷くなくトイレに駆け込んで用を足した後、腹痛でしんどい中自分のパンツを風呂で洗うだけで済みました。マスダさんは奥様にバレて痛恨の一言を浴びせられており、思わず合掌しましたが自分は誰にもバレていません。
ここまでで、タダシゲさんはこいつもかとお思いでしょうけれど胃腸炎はかかった人にしかわからない苦しみがあります。
もし放屁か脱〇かわからなくなりたければ、どうぞ胃腸炎にかかってみてください。

番組で読んでいただけると幸いです。
失礼します。

タダシゲさんに胃腸炎を
マスダさんに合掌

ラジオネーム:Pco(ピーコ)

【性別】女性
【年代】16~20歳
【お住まい】福岡県
【コーナー】スカイプで相談
【メッセージ本文】
お久しぶりです!!
Pcoです!!
って覚えてますかね?
むかーしむかし、私がまだ中学生とか高校生とかそこら辺だったとき、一度だけ勇気を出してメッセージ送らせていただきました。
一時離れていて、ふと懐かしいなと思って聞き返してやっぱりこのタダシゲさんのちょっとずれた感じとマスダさんの正論っぷりがいいなぁと思いました。
ちなみに私のう〇こもらしたエピソードは高校生ですね。子供だけど高2の時なんで目をつぶってほしいですね。(大人じゃないですかね)
修学旅行の時、北海道の海産物市場を歩いてて、いきなり「お、お腹が」ギルル
てなわけで、盛大に制服のスカートを汚し、焦ってトイレに…私友達いなかったんで、誰にも助けを求められず、だーーーーれにも話してません!
気づいていたヒトいたのかな?笑

さぁ本題ですが、タダシゲさん、マスダさんは付き合った人で忘れられない人はいますか?
戻れるなら戻りたい!!みたいな。
これが私の現在の悩みです。
お二人のお考えを聞かせてほしいです。
ずっと考えてしまって、現彼氏に申し訳ないほどなんです。
助けてください!!

ぜひ相談にのってほしいです!!お願いします!!

ラジオネーム:コバサンジェルマン

【性別】男性
【年代】16~20歳
【お住まい】長野県
【コーナー】
【メッセージ本文】
お疲れ様です。コバサンジェルマンです。
前回放送では、数あるメッセージの中から
皮膚むしり症の草間彌生のメッセージを読んでいただき、また、リスナー語録にも選んでいただいてありがとうございます。とても光栄です。

さて、先日タダシゲさんにリンクを貼っていただいたウィキペディアの皮膚むしり症のページを読み、皮膚むしり症について調べましたが、完全に僕と一致しました。これはやばいと思い、数あるコレクションを川に投げ捨てました。今までの友を川に投げ、見捨てることは罪悪感もありましたが、魚の腹の足しになってくれれば僕の皮膚むしり症も世のためになったのかもと思うとともにこの病気から離れられたような気がして感慨深くなりました。(ちなみにコレクションはお菓子が入っていた缶のようなものに入っていました。)

これもひとえにタダシゲさんのおかげです。
ありがとうございました!これからはむしっても集めずに捨てようと思います。
長文駄文失礼しました。
これからも収録頑張って下さい

ps
ウンコは小学校低学年のときに友達の家でもらしたこと以来ありません。

ps2
ちなみに僕はスマホ依存症患者でもあります。

スポンサーリンク

2019年1月12日更新時のニュース

NGT48の山口真帆さんが暴行された事件で、運営側の対応が不十分であったことが話題になっています。1/14には運営会社のAKSが謝罪会見を実施し、NGT劇場支配人が更迭され、新体制になるようです。この件に関しては、アイドルとファンの距離感を甘く見過ぎた結果だと思います。あと、今回の事件でSNSが良い活用をされていて良かったなとも思いました。やっぱりやらかしたもん勝ち、見過ごしたもん勝ちは良くないと思うので、発信できる場所があるのは良いことだと思います。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません