スポンサーリンク

第1597回(3本目/10本録り)

【ラジオへの一言】

今回も時事ネタ回でした。ニュースが流れている時は、インパクトも大きかったのですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるではないですけども、3年後には忘れてしまっている気がします。車突っ込みに関しては、今後も更に盛り上がってくるとは思いますが、自動運転化を待つしかないんでしょうね、、


明日晴れたら死ぬやろがいさんのメッセージで富山県といえば、みたいな話をしていましたが、富山ブラック以外にも白エビやホタルイカも有名です。観光地だと黒部ダム、ガラス美術館、富山県美術館、ホタルイカミュージアムなどもあります。

僕は富山ブラックも好きですし、ホタルイカミュージアムで食べたホタルイカのフライ?唐揚げ?も好きです。黒部ダムもいつか行ってみたいですし、持ち家率もNO.1と家の建てやすさもあって、密かに熱いんじゃないかとも思っています。

【お便り】

ラジオネーム:明日晴れたら死ぬやろがい

【性別】男性
【年代】26~30歳
【お住まい】富山県
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
助けてください
僕はお笑いが大好きで
学生の頃からお笑い番組やラジオ、お笑いDVDなど
見るのが習慣でした。しかし、プロの会話を聞き過ぎたからなのか、日常生活の中での会話やノリが
全く笑えなくなってしまいました。
飲み会、カラオケ、旅行、車内での会話、など
何してても全く面白くありません。
どこへ行こうが、何をしようが、結局は
そこでの会話だと思うんです。

富山は、ボケやツッコミの文化がなく、たまに
ボケて来たと思ったら流行ってるギャグの真似事。
でもそれで皆笑ってる現実と悲しさ。かといって
自分がボケて笑いを作りに行っても
ツッコミもなく、そのまま終わるだけ。
お笑いが好きだって人も全然居ません

孤独です。お笑い好きにならんかったら
もっと笑ってた自分が居たかもしれません。

タダシゲさんマスダさんはこのようなこと
思ったことありますか??
僕はどうこの孤独と向きあっていけばいいでしょうか

最後にこのラジオに救われてます
ドキュメンタルやM1の話など、一般の人で
お笑い好きな人に出会えた嬉しさ。
他のテーマの回も楽しく聴いています
これからも頑張ってください。

スポンサーリンク

2019年1月30日更新時のニュース

兵庫県明石市の泉房穂市長(55)が、道路の拡張工事を巡り立ち退き交渉が遅れたことに関し、担当職員に対して暴言を吐いていた内容が録音され、公開。釈明会見にて事実と認めました。表現している内容は良くないですが、意図はまともかもしれないですね。ただ、これでまた関西の悪い印象が東京に根付いて、僕は生きづらくなりました。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません