スポンサーリンク

第1740回(8本目/15本録り)

【ラジオへの一言】

久し振りの事故回となってしまい、申し訳なかったです。
変人クソ真面目さんもコバサンジェルマンさんも、どちらも正解だと思うので、
今後も頑張っていって欲しいです。

【お便り】

ラジオネーム:ゆかなべ

【性別】女性
【年代】16~20歳
【お住まい】千葉県
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
コーナー
おススメのYouTube動画
タダシゲさんマスダさんこんにちは。12月下旬頃にメッセージを送らせていただきましたゆかなべです。以前と今回とメッセージ採用してくださりありがとうございます。以前送らせていただいたメッセージに色々と不備があり、申し訳ありませんでした。性別を男性の欄にマークしていましたが、私は女性です。それと、部活動を続ける意味はありますか?突然思いついたようなメールを送ってしまいましたが、相談で長文を送らせていただいたつもりでした。私のミスで単調な短文になってしまいました。いろいろと混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。これからは一度文を見返して不備が無いのを確認してから送らせていただきます。
さて、今回のメッセージテーマのおススメのYouTube動画についてですが私がおススメするYouTube動画はパーカーというYouTuberの朝マックすら注文できないコミュ障大学生
という動画です。パーカーさんは現役の大学生で神戸大学に通われているぼっち系YouTuberです。最近急上昇中のYouTuberで、本当に面白いです。まずその動画の最初にレジで注文をするのですがバリバリ日本人なのに店員さんに外国人と勘違いされ、コミュ障すぎて、自分が日本人だとうまく伝えられず英語で注文をしてしまいます。店員さんもパーカーさんも日本人なので日本人同士で曖昧な英語で注文をしているところがとても面白いです。その後のパーカーのコメントが面白くて、吹き出してしまいました笑パーカーさんは毎日投稿で他にも面白い動画を沢山あげているので是非、見てみてください。
長文失礼しました。これからも頑張ってください。応援しています!!

■パーカー / 大学生の日常
https://www.youtube.com/channel/UCBOW9JS4366gwX_rFFgZNTw

ラジオネーム:変人クソ真面目

【性別】女性
【年代】16~20歳
【お住まい】東京都
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
タダシゲさんマスダさんこんにちは。変人クソ真面目です。以前は指定校推薦の件で相談に乗ってくださりありがとうございました。あのメッセージを送った日から3ヶ月ほど経ちましたが、結局私は1月の下旬頃に部活動を辞めました。部活を辞めるとびっくりするくらい時間ができて、暇すぎて初めは慣れませんでしたがもう辞めてから1ヶ月ほど経ちこの生活にも慣れてきました。マスダさんが誰よりも学校に早く行って勉強するのが良いとおっしゃっていたので、その方法を今から実践してみたいと思います。タダシゲさんが部活動は今しか味わえないことだとおっしゃっていて、本当にその通りだなと思いました。しかし、私はもうその回を聞いた時点で部活動を辞めてしまったのでそれはもう、かないません。しかし、私は部活動を辞めたことには後悔はありません。部活動を辞めたからには勉強に本腰を入れて指定校推薦を取りに行きたいと思います。マスダさんが1年生の時に評定が3.5、3年生の時には4.8までもっていったということを聞いてすごいなと思いました。それが出来た人がいるということが知れて、これから私の励みになると思います。もし、指定校推薦を取れなかったとしても全力で勉強して悔いの残らないように高校生活を送っていきたいと思います。頑張ります。また、勉強以外の雑談のようなことのメッセージも送らせていただくことがあると思いますが、その時はよろしくお願いします。

ラジオネーム:コバサンジェルマン

【性別】男性
【年代】16~20歳
【お住まい】長野県
【コーナー】
【メッセージ本文】
タダシゲさん、マスダさん、お久しぶりです。コバサンジェルマンです。
受験真っ只中だったのでメッセージを送ることができませんでしたが、ラジオは聞いていました!タダシゲさん挙式、お子さんと人生のターニングポイントお疲れ様です。大変だったかと思いますが、ラジオの更新を続けていて素晴らしいと思います。これからも頑張ってください!

さて、第1724回の変人クソ真面目さんのメッセージに共感と自分の経験から語れることがあるかと思い、メールさせてもらいます。
タダシゲさんの口を通じてのメッセージすみません。

変人クソ真面目さんへ
僕は今年早稲田大学を受験した者です。結果はまだですが。僕も同じように指定校推薦を目指していました。また、部活もハードで朝、夕、週6のペースで活動していましたので、変人さんの気持ちは痛いほどわかります。部活を辞めようと本気で考えたこともありました。しかし、結論から言いますと、部活はやめないほうがいいかと思います。理由としては、人間関係面、勉強面の二つがあります。人間関係面からですが、部活を辞めるということは、部活の友達との仲に、多かれ少なかれ亀裂が生まれることだと思います。それは高校3年間の友達関係に響く可能性が高いです。高一ということですから、グループもある程度できているでしょう。旧グループから抜け、新グループに入ることは想像以上に至難の技だと思います。
二つ目の勉強面という点では、自分自身、早稲田に勝負できる学力が身についたのは厳しい部活に入っていたからだと思っています。時間がない中の勉強は効率、質共に上がりますし、変人さん並みのモチベーションがあれば続けることもできると思います。隙間時間を見つけて勉強するのがいいと思います。
最後になりますが、マスダさんの言うとうり、指定校は正直言って一般よりもお得であることは間違いないです。また、それにより悪く言われることも多いです。ですが、自分で指定校という道を選んだからには定期テストを人の何倍も頑張ってやる必要があります。それはそれできついので、覚悟を持って頑張ってください。ただし、指定校に落ちても一般に挑戦することもできるので、取れなくても落ち込みすぎないことが大事です。
高校生活も人生で一回しかないので、楽しまないと損ですよ。

p.s
このメッセージを読み終わるころには、タダシゲさんの口はパッサパサでしょう。口を付けずに2Lペットの水を飲んで、口を潤して下さいね。
では。

ラジオネーム:コバサンジェルマン

【性別】男性
【年代】16~20歳
【お住まい】長野県
【コーナー】
【メッセージ本文】
追記です。すみません。

無事合格していました。上京するので、東京で公開収録等される時は参加させていただくかもです!

2020年3月29日更新時のニュース

2/28、東京都で1日に確認された感染者の数が63人と増えてきている状況。2/29、ニューヨークでも都市封鎖を検討。非常に難しい局面に来た感じがしますが、こうなったら中途半端な自粛ではなく、批判覚悟の上、しっかり2週間封鎖などできないものか。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません