スポンサーリンク

第1742回(10本目/15本録り)

【ラジオへの一言】

もう色んなところで言われ過ぎて、言うのも恥ずかしいぐらいですが、
学歴は一つの目安であって、それだけで人を判断するのは、理解する努力を怠っているだけだと思います。
昔はそういう基準で良かったと思いますが、ネットが普及したことで変わったと思います。
お気になさらず!

【お便り】

ラジオネーム:アホバトロス

【性別】男性
【年代】16~20歳
【お住まい】東京都
【コーナー】面白くなってきやがった
【メッセージ本文】
タダシゲさんマスダさん お久しぶりです。
第1500回で医学部に行くか、ラジオ関係の職を目指すか質問させてもらったアホバトロスです。

一浪してしまいましたが、私立医学部に合格することができました。 応援してくれてありがとうございました!!

話が変わりますが、僕には高2から付き合っている子がいます。しかし、両親が彼女との交際に反対していて、別れないなら学費を払わないと言われてしまいました。

両親は彼女が中卒で専門学校に通いながら働いているのが気に入らないらしいです。
自分たちとは違う世界の普通じゃない子をもし妊娠させてしまったら、彼女の親御さんに頭下げにいかなきゃいけないんだよ。とも言われました。

冷静に考えたら、彼女のために医学部を捨てるのはもったいないという考えになると思いますが、親が学歴差別のような考えを持っていることにショックを受けてしまい、親から離れたいと思ってしまいます。

僕は社会に出た経験がなく学歴差別を初めて目の当たりにしました。社会では当たり前なのでしょうか?

また、おふたりのお子さんがこのような彼女と付き合っていたら反対しますか?

医学部に進学して新しい彼女をつくってしまえばいいじゃんと一蹴されそうですが、お二人の意見を聞かせてください。

面白くなってきやがった

2020年4月2日更新時のニュース

4/1、政府は再来週から順次、全国の家庭に布製マスクを2枚ずつ配布する考えを示しました。これに対し、呆れたり、怒りの声が続出という状況ですが、どう受け止めたらいいのか難しいところですよね。政府は他国に比べてお金が無いのか、頭がおかしいだけのか、ロックダウンの話題から遠ざけたかったのか、何か狙いがあるんじゃないか気になります。現時点の僕は、都市封鎖しようが、マスクを配ろうが、焼石に水な気がするので、ワクチンができるまで在宅するしか無いと思います。ただ、とはいえイベント・飲食業界の方々が心配なので、声を上げ続けないといけないとも思います。マスクに対する反応ではなく、イベント・飲食業界を救えと。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません