スポンサーリンク

第1863回(11本目/19本録り)

【ラジオへの一言】

スラブさん、JAPAN PODCAST AWARDS 2020への投稿ありがとうございます!
こういう応援は非常にありがたいです!!

【お便り】

ラジオネーム:SCRUM

【性別】男性
【年代】31~35歳
【お住まい】奈良県
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
こんばんは。 お二人と同じゆとり第一世代SCRUMです。
覚えていらっしゃるか分かりませんが、僕はライブハウスを経営したいと思っていたほどバンド大好き人間でした。 去年、お二人がお好きなエレファントカシマシの宮本浩次さんが僕の青春時代から敬愛するKen Yokoyamaと「Do you remember ?」をリリースされました。 お二人がエレカシのお話をされていても、さほど興味が出なくて聴くことがなかったのですが、この曲の宮本浩次さんのコーラスを聴いてめちゃくちゃハマってしまいました。 心の芯からの声が聞こえるようで素敵な歌声に魅了されてしまいました。この世の色んな事柄を斜め見してきた自分からすると恥ずかしいのですが有名な曲、「俺たちの明日」が心に刺さり、落ち込んだ気持ちになった際の自己啓発のような大切な僕の人生の一部になりました。
大好きなギタリストとコラボをしていなかったら「Do you remember ?」を聴いていなかったと思いますが、その先の他のエレカシの楽曲を聴くきっかけになったのは「タダしいyouに見える」でお二人がお話をされていたからだと思います。 良いアーティストとの出会いを繋げてくださって本当に感謝しています。 ありがとうございます。

ただ感謝をお伝えしたかったのですが、駄文を送りつけて申し訳ございません。 お二人も日々と戦っておられるでしょうが、頑張りましょう。
こんなに「頑張ろう」の言葉が刺さる楽曲に出会えて幸せです。 僕ももう少し頑張ります。

p.s. Twitterにて、マスダさんをフォローしましたが、DMが送れませんでした。 僕、嫌われてるの?(SNSに疎くてよく分かってませんが)

ラジオネーム:目糞鼻糞

【性別】男性
【年代】36~40歳
【お住まい】福島県
【コーナー】
【メッセージ本文】
第1836回のタイトルが朝7時にじゃなく朝7時いになってる

ラジオネーム:目糞鼻糞

【性別】男性
【年代】36~40歳
【お住まい】福島県
【コーナー】
【メッセージ本文】
第1840回感想
マスダ「ウソやん…怪物やん!!ヤバいやん…怪物やん!!」
タダシゲ「はよねんねしぃが今年の流行語大賞かもしれん!!」
この回は昔のお二人のトークのようで聞き入ってしまいました。個人的に今年一番のエピソードかもしれません。

私にも娘が居ますが、自分の時間を確保したくて寝かそうと頑張っていたのを思い出しました。
男は愛情が芽生えるまで時間がかかる時もあります。ましてコロナ禍で一緒に過ごす時間が少なかったのもあって父親としての自覚みたいなのがちょっと遅れているだけだと思います。

気になったのは「世のお父さんよりやっている方やと思うで」という発言です。
今の時代育児は手伝うものではなく、一緒にするものですよ。僕は寝てるけどちぃちゃんは深夜に起きてます的なトークをしていましたが、たまには奥さんに僕がやるから寝てて良いよくらい言って自分から率先して育児をされたらいかがでしょうか。

説教じみてしまいましたが、マスダさんの二人のお子さんの成長トークとタダシゲさんの娘さんの成長トークもとても楽しみにしております。

ラジオネーム:スラブ

【性別】男性
【年代】31~35歳
【お住まい】大阪府
【コーナー】
【メッセージ本文】
タダシゲさんマスダさんこんにちは。

今年買ってよかったものですが、3つも思い浮かばなかったので1つだけ紹介します。今年買ってよかったNo.1は「ぶんぶんチョッパー」です。手動のみじん切り器なのですが、1500円程度の割にかなり使えます。にんじんなどの根菜も結構簡単にいけます。餃子や離乳食作りに大活躍です。

さて、タダシゲさんがTwitterで「JAPAN PODCAST AWARDS 2020」に投票を、とのことでしたので一票入れさせれて貰いました。昨年も投票しようかと思いましたが、ラジオ内で全く触れられなったので昨年はやめておきました。この賞に関して色々思うところはあるのですが、少しでもこの番組を聞くきっかけになればと思います。

来年もよろしくお願いします。ではでは。

追伸
JAPAN PODCAST AWARDS に投票した際のこの番組の紹介文です。番組では読まないでほしいのですがお二人には見て貰いたのでこちらで送らせて貰います。↓

スポンサーリンク

2021年1月21日更新時のニュース

バイデン新大統領が正式就任しました。日本への影響が気になりますね。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません