スポンサーリンク

第1892回(8本目/14本録り)

【ラジオへの一言】

僧侶の話、興味深いので次回も送ってきて欲しいです!

管理職さんのパワハラエピソードもお待ちしております!

【お便り】

ラジオネーム:はすみん

【性別】男性
【年代】36~40歳
【お住まい】大阪府
【コーナー】今年買って良かったものBEST3
【メッセージ本文】
たーしげさん、マスダさん、はじめまして。こんにちは、こんばんは。
いつも楽しく拝聴しております。

初めてお二人のポッドキャストと出会ったのは今から10年近く前です。ちょうどその頃私は実家の寺を継ぐために僧侶の修行の一環で入山しておりました。
もちろん修行ですので携帯やスマホ、電子機器類の持ち込みは一切禁じられておりました。
当然山にもテレビやパソコンなど一切ありませんでした。
そんな私の唯一の慰めがiPodnanoに大量かつ適当に落としたラジオの中にお二人の番組がありました。
「いや持ち込んでんのかい」とお叱りの言葉があるかもしれませんが、あのほぼ軟禁生活の中でを自我を保ち、修行が終了した際に浦島太郎にならないためにはどうしてもラジオ(のようなもの)が必要でした。
お二人の番組は週に一度、銭湯に行くための下山が許された時間に銭湯に行かずネカフェに行ってでダウンロードしていました。(普段は山内の銭湯を使っっていたのですが、週に一度お休みのため)
自由の利かない生活が続く中、お二人の日常の悲喜こもごもを聴くことは、いつしか私にとって最上の癒しの時間になりました。
本当に感謝しております。

前置きが長くなりましたが、「今年買って良かったものBEST3] 第三位
小型プロジェクター19,800円

外に出ることが少なくなったので家での楽しみが欲しくて買いました。
色んなメーカーから幅広い価格帯のものが出ていますが、大体の機種にHULUやアマゾンプライム、Netflixなどがプリインストールされています。なのでネットに繋いで電源を入れるだけでかんたんに自宅で映画館気分が味わうことができます。
一応、レンズの寿命は30,000時間となっていますが使い切るまでに十分元は取れていると思います。

第二位
オンラインヨガ100円

もともとヨガには興味があったのですが、スクールに通うと月謝だけでも数1~2万円かかります。
自分がいましているのは一ヶ月100円で受講できるオンラインヨガです。※初月のみ100円
パソコンかスマホがあれば誰でも受講できますし、改善点があればパソコン越しに的確なアドバイスがいただけます。
自分はもともと寝付きが悪かったのですが、この半月ほどの受講でぐっすり眠れる体質に変わることが出来ました。ただしお試し期間が終わると一気に料金が上がるのでおそらく初月のみでやめると思います。

第一位は
ワークマンの洗えるダウンジャケット2,900円
です。
防寒性もあり安物っぽさもなく、ほぼ毎日着ています。そこそこいいものを買おうと思えば結構いいお値段になると思うのですが、その手のダウンと比べても遜色のない商品だと思います。
早い段階から即完売になったようですが、最近再販されたようなので手に入れることができました。
気がつけば、ここ数年ユニクロとワークマンだけで十分着回し出来ていると思います。

長文、乱文失礼しました。
今ではお二人の声を聴くことが完全に生活の一部になっています。
どうか末永くラジオ続けてください。陰ながら応援しております。本当に応援しています!!
これからもお二人の益々のご活躍を願ってやみません。

ラジオネーム:管理職

【性別】男性
【年代】41~45歳
【お住まい】福岡県
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
はじめまして。管理職と申します。
いつも楽しく拝聴しております。

長い間サイレントリスナーでしたが思い立って投稿致します。
私が聴き始めたのは、お二人がミネラルウォーターの飲み比べを行なっていた会が初めてと記憶しています。以来、1度も欠かさず拝聴するようになりました。
ちなみに大学卒業後、就職と同時に大阪へ引っ越し、放出に住んでいました。
その後中津に引っ越し、大阪では8年間おせわになり、私のビジネス感覚はここで確立され感謝しています。
また、転職も4回行なっており、現在管理職ですが、役員のパワハラやアルバイト感覚の若手社員に挟まれ世知がないサラリーマン人生真っ只中です。
そんな中、このラジオが心のオアシスになっている次第でございます。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回、メッセージテーマの「思い出すと胸が痛くなる話」について投稿させていただきます。

私の家族は妻と4月から中2女子、小6男子、小4男子になる3人の子供がいます。
2ヶ月程前に中2女子が初潮になりました。
妻から報告があったので、赤飯にしようかと話したところ、娘は初めてのことで戸惑いもあり体調も悪く、特別なことはしなくていいという事でした。
 その後、私から娘に対して「おめでとう」や「よかったね」など喜びの声かけもできず今に至っています。
男兄弟で育った私には、女性の気持ちが根本的にわからず、このままでは娘が大人になって『あの時喜んでくれなかったね』などと距離が開いていくのではないかと思い、胸が痛いです。

話は少し変わりますが、私は娘が初めて彼氏を家に連れて来た時は、どんなことがあっても受入れよう考えています。
モヒカンでも、タトゥーがあってもです。

長文になりましたが、これからも更新楽しみにしています。

スポンサーリンク

2021年4月18日更新時のニュース

特になし!

スポンサーリンク

    新しい記事はありません