スポンサーリンク

第1936回(5本目/10本録り)

【ラジオへの一言】

分単位で大変なことが起こる可能性があるので毎日大変ですよね。

【お便り】

ラジオネーム:もじゃもじゃ

【性別】男性
【年代】46~50歳
【お住まい】北海道
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
※また長くなってしまったので,収録で紹介しないでも結構です.マスダさんの参考になれば幸いです.

たーしげさん,マスダさん,ご無沙汰しております.
1918回の放送で,無保険の医療費のお話がありましたので,わかる範囲でご説明します.

小児医療費の助成は各自治体が主体になって行っているもので,保険診療で生じる自己負担分を助成してくれます.
支払う側としては何をしても一律いくらに見えるかもしれませんが,実際には医療費の3割が自己負担分で,そのうち一部負担金だけ自分で払って,残りを自治体が支払います.
例えば,一部負担金が500円として,医療費が10000円なら自己負担分は3000円で,2500円を自治体が助成することになります.20000円なら自己負担分は6000円分なので,5500円が助成されます.

これは自治体の制度なので内容は自治体によって違います.所得制限があったりなかったり,一部負担金もない(見かけ上,無料)という自治体もあります.

マスダさんの場合,無保険状態だったのでこの制度が利用できなかったわけですが,10000円とか20000円というのは,確かに少々高いかなという感じはします.
私は子供を受診させても上記の制度が利用できないので3割負担になりますが,普通の風邪程度なら2000円までいかないくらいのことが多かったような気がします.何か検査や処置をすると,その費用は当然かかりますので,詳しくは明細をご覧になってみてください.
もしかしたらの話ですが,無保険だと自由診療,要するに言い値になりますので,通常よりも高い医療費を請求された可能性もなくはないです.例えば,海外からの旅行者は当然健康保険には加入していないので,多めに請求することがあります.
保険診療の場合と比べて,同じ項目の医療費が高くなっていないかどうかを確認するとわかると思います.

ラジオネーム:ラビリンス0909

【性別】女性
【年代】36~40歳
【お住まい】宮崎県
【コーナー】面白くなってきやがった
【メッセージ本文】
たーしげさんマスダさんこんばんは
長く聴いているリスナーです

「タダしいYOUに見える」のすごいところは、短いながらも必ず聞きどころがあり、それというのもお二人が、とにかく正直な思いを発しているところなんじゃないかと思います。

「こどもの頃の九死に一生」

誰かが言っていましたが
こどもってバケツに少し水が入っているだけなのに、わざわざそこに頭を突っ込んだりしてもがいたり、とにかく目を離すとびっくりするような方法で死にたがる生き物だと。ほんとにそうなのです。
すべては興味本位なのですが。

私は三歳児頃

母親と知人の家に出かけ
母が知人と話し込んでいるときに
線がむき出しのコードをみつけ
(端は何につながっていたのかわかりませんが)
「これってここにさすものだ」という認識でそれをコンセントに刺したところで意識がなくなりまりました。そこまでは記憶があります。
体から火花が出て感電して運ばれたそうです。恐ろしいですね。母がいてよかったです。

他にも弟と、冗談で首つり縄を上から垂らして、首つりごっこをする直前に「これっ!」と母親が現れたり

急こう配の自宅の坂の上から
三輪車で走り出そうとしていたまさにそのときに「これっ!」と母親が
現れたり

とにかく神がかったタイミングで母に救われました。それがなかったら
何度死んでたかわかりません。

こどもってほんとに
目を離すと死にたがる生き物なのです。危ないので目を離してはいけませんね><おふたりも注意しておられると思いますが、こどもって想像の上を行くので怖かったりします。 

母は最初の子を医療ミスで失っているので、私を失いたくない感覚が研ぎ澄まされているのか、虫の知らせがするのかもしれません。

長くなってしまいすみません。
お二人とも暑いさなかですが
どうぞご自愛ください!
そしてこれからも素敵なおとうさんでいてください

スポンサーリンク

2021年8月28日更新時のニュース

白金高輪駅で男性に硫酸をかけた容疑で花森容疑者の身柄が確保されました。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません