スポンサーリンク

第1956回(5本目/6本録り)

【ラジオへの一言】

説は個人的な経験値に基づくデータなので、これが正しいわけではありません。
経験値に基づいて気を付けているだけの話です。

【お便り】

ラジオネーム:かまちょベリ子豚

【性別】男性
【年代】16~20歳
【お住まい】大阪府
【コーナー】
【メッセージ本文】
 どうもどうもかまちょベリ子豚です!前回は文化祭決めで、A子がジェットコースターから演劇にひっくり返した揉めに揉めた話について投稿しました。

 たーしげさんが「A子は最初から演劇の大道具をしたかったのかもね。」と言う発言にハッとさせられました。確かにその考え方もあるなと…もっと多角的に物事を見ようと思いました。そして、マスダさんの「ジェットコースターの方が大道具活躍するやん」これはお洒落だと思いました。言い分も合っているし、面白いし「あの場で言えていたらな」と思いました。

 文化祭でジェットコースターってなんやねんとおっしゃってたのでYouTubeのURL 貼っておきます!参考までにhttps://youtu.be/oJIpTT-y4ZA

 お二人は言っていましたね。「もう一度多数決を取ろうと言った奴が一番やばい」と、言ったのはもちろん"先生"です。中年のおばさんの担任です。先生達からも厄介視されるヤバい人です。
 
「先生と呼ばれる職業はヤバい」は「りの意志」並に説が立証されてきましたね。ちなみにA子も僕の担任にも名前に"り"がついています。

 さて、今回はこのラジオで何度も議論されてきた"友達の定義"について投稿したいと思います。
 
 このラジオでさまざまな友達の定義が語られてきました。

SCRUMさん
・友達とは1番大切な物は何かと聞かれた時に答えなければいけないもの

天狗さん
・金を貸して帰ってこなくても、まぁいつでもいいかと思える距離感が友達であり、友達だろって言って金貸してくれというよく分からない取引を持ちかけてくる奴はクズです

マスダさん
・無駄な時間を過ごせる奴

たーしげさん
・より時間を共有した奴は友達、ものすごいそれが密になったら恋人
・自分が死んだ時に葬式に来てくれるか否か

僕の意見は
 "自分と相手の2人きりで、無言が耐えられる奴"です。

 それではアデュー!

スポンサーリンク

    新しい記事はありません