第1989回(8本目/10本録り)
【ラジオへの一言】
メッセージを送っていただきありがとうございました!次回も宜しくお願い致します!
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【お便り】
ラジオネーム:元バンドマン
【性別】男性
【年代】31~35歳
【お住まい】東京都
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
いつも楽しく聞いてます、東京に住む元バンドマンです。
スーパーのセルフレジでお子さんの乗っているベビーカーを移動させられた話を聞いて、
思い出したことがありメールしました。
それは満員電車です。
私は数年前までバンドをやっていて朝の満員電車に
ギターとキャリーバッグを持って移動することが多々ありました。
大きな荷物なので邪魔なのは分かっていますし。
電車の先頭車両のはじにいつも乗っていたのですが、
それでも時々絡まれることがありました。
特によくあったのが
・キャリーバッグに自分の荷物を乗せてくる
・朝の混んでる時間に乗るんじゃねえよ。と言われる
・荷物が邪魔だと言われる
・荷物にわざとぶつかってくる
・荷物を移動させようとする
のような事です。
これは全て40-60代くらいの男性が多かったです。
このような事をされたら「なんですか?」と言ってましたが
無視か反論された事が信じられない。という対応ばかりでした。
私の周りのヘアメイクさんや衣装さんも同じ事を全員されて経験があった為、
男性女性関係なく故意に自分の都合悪い物を動かしたりしても、良いと悪気なく思ってる人が一定数いるんだと思います。
マスダさんの言う通り貧富拡大で怖いもの知らずの人がどんどん増えると思うので、
絡まれないように気を付けないとですが難しいな…と思いメールしました。
長文乱文失礼しました。
ラジオネーム:かまちょベリ子豚
【性別】男性
【年代】16~20歳
【お住まい】大阪府
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
どうもどうも、かまちょベリ子豚です!前回収録ではありがとうございました。色々な経験で今のタダシゲさんが形成されてるんだなぁと思うと、考え深かったです。
僕も沢山の経験を積んで面白い人間になれるように、色んなところに出かけたり、色んな人と話したり、知らないことに向き合う事が大事なんだと思いました。
僕の好きな言葉に「無知の知」というものがあるのですが、これは、「無知であることを知っていること」が重要だということです。要するに、「自分がいかに分かっていないかを自覚せよ」という意味です。
昔、タダシゲさんが「なぜ、この世にビデオ通話があるのか意味分からんと思ってけど、耳の聞こえない人が手話で電話するためのものだと知った。一見して、こう言うものだと思っていても、他人から見れば全然違うものって言う事を改めて知った。」
とおっしゃっていた事と同様に、自分を客観視する"メタの視点"や"常に自責"である事が大事だと思います。
とっつきにくい事を書いてしまったのですが、好奇心を持って、色んな角度から物事を見ていきたいと言うことです!
さて、今回のメッセージテーマの「生き甲斐」についてですが、僕は"電車旅"です。
これは電車に乗って旅を楽しむのではなくて、電車に乗車している頭のおかしな人を見ることです。
僕が高一の頃、暇な休日に友達の2人を「頭のおかしい奴見に行こうぜ」と誘ったところから、この電車旅が始まりました。
どんな事をするかと言うと、朝から夜までひたすら同じ路線に乗り、"あたおか"が居なかったら車両を移動してひたすら探すというものです。
・横から覗き込んでガン見をしてくるおばさん
・「今日、どでかい一本糞でてん!一本糞!」とドアに向かって謎の自慢をする禿げたおじさん
・「くりこぱりこ発注しろ。いやだから、くりこぱりこだって!聞こえないの?く・り・こ・ぱ・り・こ!」と謎の電話するスーツを着た中年のおじさん
・普通に電車にいる葉加瀬太郎
と1日いると結構面白いです。最近は世の中が物騒で行きたくありませんが、1年に1回はネタ作りとして行きたくなりますね?
それではアデュー!
ラジオネーム:サーモンロール最強説
【性別】男性
【年代】41~45歳
【お住まい】北海道
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
久しぶりの投稿失礼します。
サーモンロール最強説です。
先日タダシゲ氏のメルカリアカウントからマキシマム ザ ホルモンのTシャツを購入。
ババァがジジィの耳を食いちぎっている漫画太郎のイラストが入っており、
家族から大不評でしたが、
タダシゲ魂を胸に職場へ着て行ったら大ウケ。
ひとネタになりました。
トークテーマの「ダウンタウン以外で面白いもの」ですが、
ダウンタウンチルドレンは圏外でと言ってましたが…"かまいたち"です。
山内のぱっとしないけれど話題のヤバすぎるサイコ感、
濱家の小気味良いツッコミと山内への愛。
どの番組見ても面白いです。
先日放送の"かまいがち"で、LUNA SEAに成り切る企画では腹痛くなるほど笑いました。
"面白い"を辞書で引いてみると、
「興味をそそられて、心が引かれるさま。」
と出てきたので、
自分に当てはまるものといえば小説かなと思い、
面白かった2作品紹介します。
①澤村伊智(さわむらいち)氏の「ぼぎわん.が来る」から5作品続く、
最強の霊能者が怪異の数々に立ち向かう"比嘉姉妹シリーズ"
漫画うしおととらの世界観に近いように思います。
②アンソニー・ホロヴィッツの
「カササギ殺人事件」、
「ヨルガオ殺人事件」、
からなる名探偵アティカス・ピュントシリーズ。
作中作が現実世界の事件と関わってきて、
読み応えも十分のミステリーです。
アフロ田中も漫画ワンで読んでますが面白いですね。
皆さんの面白いもの楽しみにしています。