第2062回(4本目/12本録り)
【ラジオへの一言】
モジャモジャさん、ありがとうございました!
またゲストへのご参加宜しくお願い致します!
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
【お便り】
ラジオネーム:モジャモジャ
【性別】男性
【年代】46~50歳
【お住まい】北海道
【コーナー】選択しない
【メッセージ本文】
たーしげさん,マスダさん,こんばんは.モジャモジャです.お久しぶりです.
第2053回の放送で,自然のリスクの中で子供を抱えて生活することは怖くないのか?といったやりとりがありましたが,怖いか怖くないかと言われれば,確かに怖いです.
今日は1月25日の10年に一度の大寒波という日ですが,札幌は最高気温がマイナス9度で日中もかなりの吹雪になりました.
こういう日には,遭難の心配はしないまでも,交通事故に巻き込まれるのではないか,というくらいの心配はしてしまいます.
天候だけでなく,最近は札幌の市街地にクマが出るという,数年前まで地元の人間ならそんなことあるわけないだろうと笑い飛ばしていたようなことが現実に起きているので,自然のリスクはそれなりに頭に置いて生活している感じです.
ですが,私は5歳から9歳まで,人口1800人,冬にはマイナス30度まで下がるというど田舎に住んでいて,冬でも子どもだけで真っ暗になるまで遊んでいましたので,それに比べれば,札幌なんて大したことないよな,などとも思っています.
むしろ都会だと交通事故だったり,誘拐や変質者のような事件に巻き込まれたりしないかとか,そういう心配もありますね.
結局のところ,どちらにしても不安はつきもので,できるだけリスク管理しながら見守っていくしかないのかなと思っています.
同じ放送で,たーしげさんが話していた長生きリスクについて,仕事柄,実際に目の当たりにすることも多いですが,メッセージではとても書ききれません.
こういう話題が聞いていると,長寿番組ゆえの価値観や関心の対象の変化みたいなものも感じられて,とても興味深く楽しませてもらっています.
さて,娘が,この春,小学校を卒業して中学校から私立の寮に入ることになりました.
時間に余裕ができますので,ガヤやゲストで参加できればと思っています.
長文失礼しました.いずれまたよろしくお願いします.