サブカル 巣鴨マルジ赤パンツ赤ブリーフ 赤パンツで有名な「巣鴨のマルジ」で千原ジュニアも愛用している赤ブリーフを買ってみた 巣鴨に「ファイト餃子」を食べに行った際に、赤パンツで有名な「巣鴨のマルジ」へ行ってきました。 赤パンツといえば、ジャイアント馬場か千原ジュニアが有名だと思います。千原ジュニアさんが履いている理由は「芸人たるもの、いつ、何時、脱がなくてはいけない状況が来るか分からない」という笑いの為に穿いているそうです。 そんなジ... 2018年12月19日
サブカル マジック:ザ・ギャザリングMagic: The Gatheringトレーディングカードゲーム 【25周年】マジック:ザ・ギャザリング展に行って昔を思い出してきた マジック:ザ・ギャザリング25周年記念で開催された「25th Anniversary マジック:ザ・ギャザリング展」に行ってきました。 マジック(マジック:ザ・ギャザリング)は、僕が小学5年~中学2年生頃までドはまりしていたカードゲームで、一時期狂ったように集めていました。現在のように、スマホのアプリ・ゲームなどが... 2018年9月16日
サブカル 岡啓輔三田ガウディ蟻鱒鳶ル 【三田のガウディ】岡啓輔のコンクリートビル「蟻鱒鳶ル」へ行ってきた 新井英樹氏のマンガ「せかい!!岡啓輔の200年」を読んでから気になっていた東京の三田にある「蟻鱒鳶ル(ありますとんびる)」へ行ってきました。 「蟻鱒鳶ル」とは、一級建築士の岡啓輔が2005年から現在進行形で建てている建物です。 計画的に建築するのではなく、舞踏のように即興で制作されている為、統一感の無い不可思議な形... 2018年9月5日
サブカル マーベルアベンジャーズMarvelヒーロー 【MARVEL】騙されたと思ってマーベル作品を1から順番に観て欲しい MARVEL(マーベル)作品が面白いという噂はよく耳にするとは思いますが、どこからどう観たら良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。 ご安心ください!下記の順番で観ると安心して物語についていくことができます。 観る順番 観る順番は下記の通りです。気になる作品から見始めるのは絶対に止めた方が良いです。何故な... 2018年9月1日
サブカル エレカシMOROHA エレカシへのオマージュが散りばめられたMOROHAの「ストロンガー」が熱い MOROHAというアーティストをお勧めしたいです。 2008年に結成したMCのアフロ(1988.1.7)とアコースティックギターのUK(1987.5.14)の2人組のアーティストです。 彼等のジャンルをポエトリーリーディングと言う人もいれば、ラップやHIPHOPと言う人もいます。 僕はジャンルで説明するより『心を... 2018年8月5日
サブカル フジロック反省点良かった点費用 【備忘録】フジロックに行って良かった点、反省点、費用など フジロックは非常に楽しいイベントなのですが、間違った方法で挑むと危険です。 今年で3回目なのですが、行ってみて、いまだに学習できていない点がいくつかあったので、備忘録として反省点や良かった点を残しておきたいと思います。 【前提】 ・東京から1日間だけ参加した場合 ・交通手段は電車 ・お金が無い 【反省点】 ①グリ... 2018年7月12日
サブカル フジロックケンドリックラマースクリレックスホルモン ケンドリックラマーとスクリレックスを観にフジロックフェスティバル2018に行ってきた FUJI ROCK FESTIVAL2018へ行ってきました(1日だけ)。 この年は台風12号「ジョンダリ」が発生した為、開催されるのか不安視されていましたが、大きく西にそれた為、無事開催されました。 また、有難いことに今年からYouTubeでライブ配信された為、会場に行かなくても観られるアーティストがいくつかあ... 2018年7月9日
サブカル pickup放送室根底松本人志 【松本人志×高須光聖】いつ聴いても古さを感じさせない伝説のラジオ番組『放送室』 かつて『放送室』というラジオ番組がありました。パーソナリティはダウンタウンの松本人志さんと放送作家の高須光聖さんの二人で、フリートークだけで進行する1時間番組です。松本さんと高須さんは小学校からの同級生で、2人の昔話や時事ネタ、最近あった出来事など、幅広く話しています。 この番組は、2001年10月4日~2009年3月... 2018年6月15日
サブカル 熱海大湯徳川家康日航亭大湯 徳川家康も入浴した熱海の源泉100%の『日航亭大湯』 熱海の日帰り温泉『日航亭大湯』に行ってきました。 ここは大湯間欠泉のすぐ傍にある由緒ある老舗の温泉旅館です。2本の源泉から98度のお湯が1日に8万リットルも湧き出ています。また、「源泉100%の温泉の為、水で薄めないようにして下さい」という注意書きがあるぐらいなので、温泉マニアの方にはたまらない温泉とのこと。 温泉の... 2017年11月4日