日本科学未来館で開催されている「デザインあ展」へ行ってきました。
この企画は、NHKのEテレの番組「デザインあ」の展覧会で、大人から子どもまで楽しむことができる体験型の展覧会、且つ、インスタレーションアートで構成されています。
2013年に「21_21 DESIGN SIGHT」で開催され、かなり好評だった為、今回更に規模が大きくなって帰ってきました。
2013年開催時に面白いという話だけ聞いており、当時大阪にいた為、Amazonでサントラだけ購入した記憶があります。(このサントラをコーネリアスが担当しており、「あ」しか言ってないのに中々面白い楽曲でした。ジャケットも「あ」で縁取られた紙で包まれていて、スタイリッシュでした。)
5年振り、そして初めて行くということで、かなり期待して向かいました。
会場内はかなり混雑しており、チケットを持っていても入場整理券が必要な状態でした。
入場まで時間があったので、2Fと3Fの常設展へ。
スーパーカミオカンデの10分の1模型が展示されているのですが、一度で良いので本物をみてみたいです。
いよいよ「デザインあ展」の会場へ。
会場内の人の多さに驚きましたが、一部のインスタ映えセット以外は、ゆったり鑑賞できました。
個人的に面白かったのは、自分の名前を入力して、顔をカメラに映すと文字が顔を構成する作品は面白かったです。
また、自分の名前のレア度を確認する展示も面白くて、改めて珍しい名前なのだと再認識しました(あっただけましか、、)。
あとは、スクリーンが部屋の四方を取り巻いた展示は、NHKテイストを交えつつ、格好良い映像と音に感動しました。
グッズのTシャツは安かったので、ちょっと欲しかったです。
サントラも2と3が出てたので、これも気になりました。
①体験型なので子どもが非常に楽しそうでした。
②大人はインスタ映えで楽しめます。
③お台場も近いので、帰りに色々寄ることができます。
おススメ度:★★★★☆
公式HP→https://www.design-ah-exhibition.jp/
「デザインあ展 in TOKYO」
場所:日本科学未来館 1階
期間:2018年7月19日〜10月18日
時間:10:00~17:00
定休日:火曜
入場料:1,600円