スポンサーリンク

 

FUJI ROCK FESTIVAL2018へ行ってきました(1日だけ)。

 

この年は台風12号「ジョンダリ」が発生した為、開催されるのか不安視されていましたが、大きく西にそれた為、無事開催されました。

 

また、有難いことに今年からYouTubeでライブ配信された為、会場に行かなくても観られるアーティストがいくつかありました(※ケンドリックラマーやボブディランは配信無し)。

僕は2日目だけ行ってきたので、1日目と3日目はYouTubeで観ていましたが、正直なところ、YouTubeではフジロックの良さはあまり伝わっていなかったと思います。ライブの臨場感が伝わらないのは当然なのですが、苗場の自然を感じてこそのフジロックだと思うので、もう少し俯瞰の映像が多めだと良いなと思いました。

また、アジカンのゴッチもtwitterでつぶやいてましたが、配信画面横のチャットが悲惨だったので、次回からは無い方が良いと思います(全画面表示で観ていた人の方が多かったと思いますが)。

色々文句ばかり言ってしまってますが、今後とも配信の継続を何卒宜しくお願い申し上げたいです。
(エレカシ、サカナクション、ODESZA、ポストマローン最高でした)

 

さて、ワクワクする思いを胸に、行く前に観たいアーティストの計画を立てました。

エレカシファンとしては、初日に行きたかったのですが、事前に観たフジロックの特番を観て、2日はヘッドライナー級のアーティストが2組いるとのことだったので、2日以外選択肢がありませんでした。(3日間行くには経済的にも体力的にも厳しかった為、1日だけ参加)

 

【観たいアーティスト計画】
イースタンユース
toconoma
PYRATRIX CIRCUS(unfairground)
小袋成杉
superoganizumu
マキシマムザホルモン
ユニコーン
スクリレックス
MGMT
ケンドリックラマー
裸体(ルーキーアゴーゴー)
5lack
PRINCESS NOKIA
石野卓球
PUNPEE

 

↓ ↓ ↓

 

【結果】
toconoma→到着が遅くなり1曲だけ
PYRATRIX CIRCUS(unfairground)→少しだけ
superoganizumu→2~3曲だけ
マキシマムザホルモン→全部
スクリレックス→全部
ケンドリックラマー→全部
裸体(ルーキーアゴーゴー)→チラ見
5lack→豪雨で意識朦朧
PRINCESS NOKIA→豪雨で意識朦朧

(1日だけの参加、宿無し、東京から電車で行くとなると次の日の朝までコースとなります。行く前はテンションが上がっているので、「まあいけるっしょ!」となめてかかるのですが、朝方は死にそうになっています。)

このように、ちゃんと計画していても体力と天候によって大きく狂います。MGMT観たかった、、、

 

 

では、写真を沢山撮ってきましたので、アップしていきます。

行ったことない人からすると、ああこういう感じね、ぐらいの感想だと思うのですが、行った人からすると、楽しさとしんどさが蘇ってきて、雨とか降ってきてめっちゃ大変だったなあと思いだします。半年後くらいにようやくしんどさを忘れて、楽しさだけが残り、気付いたらまた行こうとしている自分がいます。

 

 

 

結局、がっつり観たのは、ホルモン、スクリレックス、ケンドリックですが、どれも最高でした!!

 

 

 

初フジロックのホルモンは、バックスクリーンに映し出される映像もこだわっていてめちゃくちゃ格好良かったです。ホルモンを観るのはもう6回か7回目ですが、何回観ても格好良いです。

ホルモンが公式インスタグラムやtwitterでもフジロックを盛り上げてくれていたのも、楽しかったです。

 

 

スクリレックス、こちらは念願でした。2013年に行った時、ちょうどNINが被っていて全く観ることができませんでした。初めて観ましたがド派手な演出に感動しました。最後にYOSHIKIが出てきて、Scary Monsters And Nice Spiritesでドラム参加だったので、生ビート音がめちゃくちゃ良かったです。

 

 

ケンドリックラマー、圧倒的なパフォーマンスでこの日一番の衝撃でした。マイク一本を持った男性が、たった一人で数万人を圧倒していて、同じ人間とは思えませんでした。

両端に見えるか見えない程度に配置されたバンドメンバーの生音が格好良さを一層引き立てていたのだと思いますが、それにしても凄過ぎて、一生忘れられないライブになりました。

最後に、映画「ブラックパンサー」のEDで流れていた「All The Stars」を歌っていたのですが、最後の最後に、サビのところをバンドメンバーに任せて去っていったのが、本当に美しい終わり方でした。

 

 

 

ケンドリックラマーが終わって、ルーキーアゴーゴーをウロウロして、レッドマーキーあたりで一夜を過ごそうかなと思ったのですが、雨風がどんどん強くなり、体温がどんどん下がっていくのがわかったので「雪ささの湯」へ行き、なんとか一命をとりとめました。本当に危なかった・・・。

「雪ささの湯」で朝4時半まで待機し、5時始発のバスへ向かうのですが、信じられないほどの行列で、再び雨風に打たれました。ここまで辛いと、もうしばらくフジロックはいいやと思うのですが、最初に書いた通り、半年くらいしたら辛さは忘れてしまいます。

 

そんなこんなで、フジロックは今年で3回目で、今まで観てきて良かったアーティストは、NIN、The xx、相対性理論、CHARA、Gorillazと色々いましたが、ケンドリックラマーが最も良かったです。
(これだけケンドリックラマーが良かったと言っている割に、彼は2013年のフジロックに出ていたらしく、僕は一切知らずにビョークを観ていました。彼はホワイトステージのトリ前が出番だったのですが、裏でやっていたビョークの影響もあり、閑散としていたそうです。当時の知名度を考えればそりゃそうではあるのですが、あの時ケンドリックラマーを観ておけば良かった、、、※参照記事)

最後に

行く前は面倒くさがって「また来年でいいや」と先送りにしがちですが、実際に行ってみると「行って良かった」となるのは間違いありません。

現に、行ったばかりの今も来年は誰が出るか今から楽しみです。
どうかSMASH様、来年はダフトパンク、エミネムを呼んで欲しいです・・・!

何を準備したら良いかわからない人の為に反省点などをまとめてみたので、こちらの記事も参考にしてみてください↓。

スポンサーリンク

    新しい記事はありません