荻窪駅から徒歩20分のところにある「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」に行ってきました。
西荻窪駅からだと徒歩16分と、徒歩で行くと少し距離があるのでバスか車で行くことをおススメします。
中に入ると、物凄くギシギシなる床に驚きます笑。
全体的に古い旅館のようで、昔、家族で旅行に行った時のことを思い出しました。
(床がフカフカでノスタルジックを味わえます)
アニメーションミュージアムは、建物の3Fにあります。1Fと2Fは結婚式などの催しで使用されるスペースのようです。
下記の宴会室「孔雀」は96名の入場が可能、利用料1回2時間、14,000円とかなり格安です。(会議室も3時間1,200円~1,500円と激安です)
入口でハクション大魔王が迎えてくれました。
アニメの歴史、アニメ監督の紹介、作業場、キャラの等身大など、入場料無料なのに凝った内容が展示されています。
個人的に熱かったのが、アフレコ体験スペースです!
簡素なセットですが、中身はめちゃくちゃしっかりしてます。さすがアニメーションミュージアム。
画面に流れるアニメとセリフに合わせて、自分の声を収録することができます。
収録が完了すると、どんな風に録音されたか見ることができるので、自分が声優に向いているかどうか試すことができます、、、!
(僕は恥ずかしかったのでやりませんでしたが、楽しそうでした笑)
また、4Fは特別企画が展示されており、僕が行った時は、「アイカツフレンズ!」の展示をしており、女の子たちが走り回ってました。
その奥の部屋に図書室のようなスペースがあるのですが、かなりの数のアニメDVDがずらっと並べてあり、全て無料で観ることができます。
マンガは少ないですがいくつか並べられていて、こちらも読み放題です。
(※写真NGだった為、無し)
ちなみに、「杉並アニメーションミュージアム」の近くに「桃井原っぱ公園」という
面積40,000平方メートルの芝生が広がる公園があります。
東京では珍しい空が開けた空間なので、天気が良い時に訪れると気持ちが良いと思います。
(写真は曇っていて映えてませんが、、笑)
荻窪駅に「えだおね」という美味しいパン屋があるので、買ってこの公園で食べると良いと思います!
①アフレコ体験ができる!
②アニメDVD・マンガが無料で見放題!
③なみすけグッズが買える!
おススメ度:★★★★☆
「杉並アニメーションミュージアム」
場所:東京都杉並区上荻3丁目29−5 杉並会館
入場料:無料
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日
公式HP→http://sam.or.jp/
「桃井原っぱ公園」
場所:杉並区桃井3丁目8番1号
入場料:無料
公式HP→http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/kouen/04/momoi/1007363.html