生活 ハンディファン公園寝かしつけ赤ちゃん 【娘の成長記録】赤ちゃんを絶対に寝かしつける方法とハンディファンの重要性 娘の成長記録を備忘録として書いていこうと思います。 ・早いもので生後5ヶ月を過ぎました 離乳食も徐々に始めて、最近は小松菜も食べられるようになりました。アレルギーが出た場合を見越して、病院にかけこむ為に平日の日中にチャレンジしています。食材一つ一つを確認していくのは中々大変ですね、、 四つん這いでいることも多くなり... 2020年9月22日
ラジオ 公園意地悪段ボール発明企画 段ボールをまとめるやつ/公園での意地悪 第1634回(9本目/10本録り) 【ラジオへの一言】 もしかしたら気分を害した方もいらっしゃるのではと思いつつ編集していたのですが、趣旨はそこではないというのは聞いていただけたらわかるかと思います。 個人的には、色々考えてしまった話ではあるのですが、リスナーさんはいかがでしたでしょうか。 さて、次回収録日が決定しま... 2019年5月21日
★★★☆☆ トロールの森公園善福寺公園西荻窪 西荻窪の野外アートイベント「トロールの森」へ行ってきた 2002年から続く、西荻窪で毎年開催されている野外アートイベント「トロールの森」へ行ってきました。 【コンセプト】現代社会はともすれば、そこに在るものや声の大きいものばかりに目が向かいがちです。しかし、そこにはないものや、今まで在ったけれど失われたもの、ないことで生まれる余白や余韻、などへの想像力こそが、アートの力では... 2018年12月12日
ラジオ アカン方クレーム公園良い父 良いお父さんとアカン方のマスダ/公園で遊ぶ声にクレームが来た 第1495回(7本目/20本録り中) 【ラジオの一言】 人それぞれですから一般論を当てはめるのは難しいとは思いますが、自分のキャパシティを考えるとウェイトを再考する必要があるのかもしれません。一応、不機嫌シリーズは次回で終了し、その次からメッセージの紹介に入ります。 【2018年3月31日更新時のニュース】 チョーヤ梅... 2018年3月31日
★★☆☆☆ 公園庭園汐留浜離宮恩賜庭園 【汐留】都内最大の黒松がある「浜離宮恩賜庭園」へ行ってきた 汐留駅から徒歩7分のところにある「浜離宮恩賜庭園」へ行ってきました。 「浜離宮恩賜庭園」は、江戸時代に作られたもので、東京湾から海水を取り入れ、潮の満ち引きで景色の変化を楽しむ庭園とのこと。 都会の喧騒の中にあるわけですが、庭園の中から外の景色を見ると凄まじくデカいビル群が見えます。 仕方がないのですが、正直なと... 2017年7月19日